東京・埼玉県内の水槽レンタル・リース・メンテナンスは当社におまかせください

季節を感じる熱帯魚水槽の専門業者

水槽レンタルサービス

「ホームページを見ました!」
とお電話ください

0120-625-303

見積無料

親切対応を心がけております

水槽会社の代表ブログ

積み荷の雑は事故のもと

2016/3/26


都内の交差点で信号待ちをしていて
ふと前方の車を眺めていると…

積み方の雑なトラック

エアコンの室外機や部品でしょうか。
積み荷が雑。荷台の中ですでにあばれてます。

この積み方では発進・停止を繰り返すと
もっと崩れてしまいますね。
 


前職の影響で、車への積み込みの仕方には
かなり口うるさい私です。

水槽 立ち上げ 積み荷

急ブレーキをかけても崩れないのが原則!

荷物を壊さない為はもちろんですが、
運転中に荷がずれると人間は気になって振り向いてしまいます。

そうなると事故の危険性が高まります。


安全運転のためにもしっかり考えて積み込みしましょう!
 

水槽の中は「春」

2016/3/24


この時期の当社の水槽は
クリスマスと並ぶくらい華やか!

「春」「サクラ」です!
 

クリニック 水槽 デザイン

熱帯魚水槽はやはりグリーンとピンクが
美しいコントラスト!


 

海水魚水槽 アート

海水もパープル色の強いライトで照らすと
幻想的なサクラがうつしだされます。

 


日本にはやはり「さくら」が欠かせません。

病院 くつろぎの空間

なかなか気軽に外出できない方々にも
施設内で花見を楽しんでいただいております。

 

病院へのお見舞い「生け花お断り」について

2016/3/11


当社のお客様のほぼ半分が
病院やクリニックなどの医療関係施設さま。


ちまたで最近「お見舞いに生け花持参はタブー」論を耳にするので
現場の状況とネットでリサーチしたことを
少し書かせていただきます。

 

病院 待合室 水槽


【産経ニュース 一部抜粋】
ことの発端はどうやら平成17年のとある新聞記事かららしい。

「病室、花はどこいった 持ち込み・販売禁止広がる」

内容は
とある病院の看護師が「花瓶の水は菌が発生しやすいのでは?」との
疑問から調査開始。
結果、緑膿菌などが検出されたことから
病院全体で花の持ち込み禁止策をとったことを紹介。

この事から世間や医療関係者が
「花瓶の水に緑膿菌がいるかもしれないので、
院内感染予防のために病室に花を飾るのはやめた方がいい」
というメッセージを受け取った人が多いのでは?という推測。
 

ただ、緑膿菌というのは、
土壌や水など自然環境中に存在する常在菌の一種。
トイレや洗面所、また人の腸内にいる場合もある。
基本的には人の健康に影響を与えないが、病気で極度に免疫力の低下した人の場合、
感染により敗血症などを引き起こす可能性もある。

 ただ、花瓶の水が院内感染の原因になったという事例は
これまでにないそうで…

 日本感染症学会は
「極端に免疫が低下していなければ、花瓶の水や鉢植え植物は感染源とはならない。
移植患者や重症のエイズ患者の病棟以外であれば、
花の持ち込みの制限は不要」としている。




病院への出入りを頻繁にしている私どもの実感としては
正直、まったくこの持ち込み禁止を実感することはなく
どこへいっても花や緑が飾られています。

これを実現するくらいの衛生環境を目指すなら
病院への土足禁止も徹底するくらい
大がかりな対策が先決のような気がします。


ただ、医療機関側の立場になって考えてみると
少しでも原因要素は減らしたいでしょう。
また、持ち込まれた生け花の処分も含めた管理に
手がかかるのも想像できます。


なかなか難しい問題ですが、
生け花の花瓶くらいでは感染源とはならないという事実は
理解しておく必要があるようです。

クリニック 海水魚水槽

もちろん水槽もガラスで覆われていますので
心配はないでしょう。

 

海水作りにおすすめの比重計

2016/3/1


海水魚を飼っている方に必需品の比重計。

飼育海水を自然の海に近い濃度に調整する際に使用します。
一般的には1.019〜1.021くらいが目安です。

当社の比重計は、
私が使いやすいと感じたものをその都度用意してきたので
種類がさまざま。
 

海水 比重計

ふと疑問に思いすべての数値が一致するのかと思い
測ってみました。



同じ飼育水をそれぞれの比重計で計測。

テトラ社は1.022

海水作り 比重計





 

AIネット社も1.022

比重計


カミハタ社のディープシックスは
1.019

ディープシックス 比重計

こちらはプチメーター
1.024

プチメーター 比重計

こうしてみると製品の誤差はけっこうありますね。

メータータイプは長期的に使っていると
どうしても誤差が発生するようです。


とは言いつつ、
比重は急激な変化でなければそれほど魚に影響はありませんから
あまりナーバスにならないことが鉄則です。



ただ、当社としても基準点を決めるために
これを機に統一することにしました。

テトラ ハイドロメーター

測定時は気泡が一粒付いただけで上下しますので
ゆっくり実施してください。

スタッフブログ 鈴木

スタッフブログ 五月女

水槽レンタルサービス導入のご相談はお電話で

  • マッチングを含めた導入相談
  • 開業や改装に合わせた設計相談
  • 他社との比較相談など
  • もちろんご相談もお見積りも無料です!

水槽 レンタル 問い合わせ

質問だけでもけっこうです。
気軽にお電話ください。

ホームページを見ました!とお電話ください

0120-625-303

受付時間:9:00~21:00

対応エリア

【埼玉県】
さいたま市(西区・北区・大宮区・見沼区・中央区・桜区・浦和区・南区・緑区・岩槻区)草加市・川口市・鳩ヶ谷市・蕨市・戸田市・上尾市・伊奈町・桶川市・和光市・朝霞市・新座市・志木市・富士見市・三芳市・所沢市・ふじみ野市・川越市・川島町・八潮市・三郷市・吉川市・越谷市・松伏町・春日部市・杉戸町・宮代町・白岡市・蓮田市・久喜市・幸手市

【千葉県西部】
柏市・野田市・流山市・松戸市・市川市・千葉市・浦安市・船橋市・習志野市・八千代市・四街道市・鎌ヶ谷市・白井市・我孫子市


【東京都23区】
23区(千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・台東区・墨田区・江東区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区・渋谷区・中野区・杉並区・豊島区・北区・荒川区・板橋区・練馬区・足立区・葛飾区・江戸川区)

代表者

向佐 mukasa(代表)

水槽リース会社代表

代表の向佐です。お客様の隠れたご要望を常に発見するように努めています。
➡代表ブログはこちら
 


 

お問合せはこちら

ホームページ見ました!
とお電話ください

問い合わせ 水槽レンタル

私が電話対応いたします。
代表 向佐 順

0120-625-303

【電話】
9時〜21時 土日祭日もOK
【メール】
24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

メール問合わせはこちら

プロが披露 水槽設置の方法&コツ

プロが見せる水槽セットのコツ

プロが使うメンテ道具&グッズ

アクアメンテ道具&グッズ

【埼玉県】
さいたま市(西区・北区・大宮区・見沼区・中央区・桜区・浦和区・南区・緑区・岩槻区)草加市・川口市・鳩ヶ谷市・蕨市・戸田市・上尾市・伊奈町・桶川市・和光市・朝霞市・新座市・志木市・富士見市・三芳市・所沢市・ふじみ野市・川越市・川島町・八潮市・三郷市・吉川市・越谷市・松伏町・春日部市・杉戸町・宮代町・白岡市・蓮田市・久喜市・幸手市

【東京】
23区

【千葉県】
柏市・野田市・流山市・松戸市・千葉市・市川市・浦安市・船橋市・習志野市・八千代市・四街道市・鎌ヶ谷市・白井市・我孫子市

Twitter